いちいち単語調べてた頃が懐かしい・・・。
ネットで定期的に英語のニュースをチェックしているのですが、どれだけ英語に触れていてもわからない単語というのは出てくるもの。
というか、もともと英語力が低い上に全然単語を覚えられないタイプなので、しょっちゅうわからない単語にぶち当たっております。
ただ、昔ならいちいち単語をコピーペーストして辞書系サイトなどで調べていたのですが、今回紹介するこの機能に出会ってからは英語の読みがものすごく捗るようになりました。
割とメジャーな機能だと思っていたのですが意外に知らない人が多かったので紹介させて頂きます。
目次
わからない単語を三本指でタップするだけ
やり方はいたって簡単。
わからない単語にカーソルを合わせて、三本指でタップするだけ。
するとこの通り。
動詞の場合、変化系などにも対応して原型にして意味を教えてくれます。
ちなみに、出てきたウインドウの辞書アイコンをタップすれば・・・
辞書アプリを開いて詳細を表示してくれる仕様。
これで英文読みがめちゃくちゃはかどります。
ただし、こんな場合は使えない
省略形や、’sなどの特殊な場合は結果が表示されないこともあります。
また、WordなどのOffice系アプリ上でも動作しませんでした。
(僕のが2003なので最新版は不明)
まとめ
万能ではないけど効率化はぐっとUPなので、知らなかった人は是非有効活用してください!
TOEFLの勉強などでとにかくリーディング量を増やしたい方にも使えるかもしれません。
但し、あんまり調べグセつけて覚えるのを放棄しないよーに!(笑)